糸リフトの効果と持続期間|PDO・PCL・PLLA素材の違いと人気スレッド(アンカーDXダブル/バイニードルコグ)を徹底解説

はじめに

「フェイスラインがもたついてきた」「マリオネットラインが気になる」——そんなエイジングサインに、切らずにリフトアップできると人気なのが糸リフト(スレッドリフト)です。
メスを使わずに短時間でリフトアップ効果を実感でき、近年は美容医療の中でも特に注目度が高まっています。

しかし、糸の素材や種類によって効果・持続期間・仕上がりの自然さが大きく異なることをご存じでしょうか?
この記事では、糸リフトの効果の仕組みや持続期間の目安に加え、代表的な糸素材(PDO・PCL・PLLA)や、人気スレッド「アンカーDXダブル」「バイニードルコグスレッド」についても詳しく解説します。

糸リフトとは?その仕組み

糸リフトは、特殊な溶ける糸を皮下(SMAS筋層付近)に挿入してたるみを引き上げる施術です。
挿入された糸が物理的にたるみを支えるだけでなく、周囲の皮膚組織を刺激してコラーゲンやエラスチンの生成を促進します。
つまり、糸が溶けた後も、「肌が引き締まった状態をキープしやすい」という二重の効果が得られるのです。

施術時間はおおよそ30〜60分。ダウンタイムは少なく、当日メイクやシャワーも可能な場合が多い点も人気の理由です。

糸リフトの主な効果

糸リフトで得られる効果は以下のようなものです。

  • フェイスラインのたるみ改善
  • ほうれい線・マリオネットラインの軽減
  • 頬や口角のリフトアップ
  • 小顔・引き締め効果
  • 肌のハリ・弾力アップ

即効性と持続性を兼ね備えており、施術直後から見た目の変化を感じられるのも特徴です。

糸の素材による違い(PDO・PCL・PLLA)

糸リフトに使われるスレッド(糸)には、主に次の3種類の素材があります。
素材によって持続期間・硬さ・引き上げ力が異なります。

素材溶解までの期間特徴向いている人
PDO(ポリジオキサノン)約6〜12か月柔らかくなじみやすい。初めての糸リフトに人気。自然な仕上がりを求める人
PCL(ポリカプロラクトン)約12〜24か月柔軟性があり、コラーゲン生成効果が長い。長期的なハリ感を維持したい人
PLLA(ポリL乳酸)約18〜36か月硬めで強い引き上げ力。リフト力重視の方向け。中〜重度のたるみがある人

PDOは比較的短期間で吸収されますが、肌への刺激がマイルドで初めての方でも安心。
一方、PCLやPLLAは長期的にコラーゲンを生成し続けるため、「持続重視」や「年齢による深いたるみ」に向いています。

糸リフトの持続期間

一般的に、糸リフトの効果は6か月〜2年程度持続します。
ただし、使用する糸の素材・本数・挿入位置、さらに**生活習慣(喫煙・紫外線・体重変動など)**によって個人差が出ます。

また、効果は「引き上げ」だけでなく、「肌の質感改善(ハリ・毛穴・弾力)」という内側の変化としても長く続きます。
定期的にメンテナンスを行うことで、たるみにくいフェイスラインをキープできます。

代表的な糸リフト製品

ココリフト

当院独自のPDOを素材としたスレッドリフトで、持続期間は半年程度です。

TEX 3D

PLLAとPCLを素材とし、強力なリフトアップ効果に加え、痛みや違和感、凹凸のリスクが軽減されています。

持続期間は2年程度です。

アンカーDXダブル

アンカーDXダブル」は、PLLAとPCL素材をベースにしたトゲ(コグ)付きスレッドで、強いリフトアップ効果を発揮します。
両方向にコグ(トゲ)が配置されているため、たるみをしっかり引き上げつつ、安定した固定が可能です。

特に頬・フェイスライン・マリオネットラインなどの下顔面の引き上げに適しており、自然で立体的な仕上がりが得られます。
また、糸が溶ける過程でコラーゲンが生成され、引き締まった状態を長く維持できます。
効果の持続期間はおよそ12〜18か月です。

バイニードルコグスレッド

バイニードルコグスレッド」は、1本の糸に対して両端から針を通すダブルニードル構造が特徴のスレッドです。
これにより、従来のスレッドよりも挿入位置の自由度が高く、より広範囲のリフトアップが可能になりました。

バイニードル構造は針穴が少ないため、腫れや内出血が最小限に抑えられ、ダウンタイムを短くできます。
また、コグ(トゲ)部分の形状が皮膚組織をしっかりキャッチするため、引き上げ直後からフェイスラインの変化を実感しやすいのも魅力です。
効果の持続は1年〜1年半程度で、リピーターが非常に多い糸の一つです。

糸リフトで効果を長持ちさせるコツ

せっかくのリフトアップ効果を長く維持するためには、次のようなポイントが重要です。

  • 施術後2〜3週間は強いマッサージを避ける
  • 口を大きく開ける動作(歯科治療・あくび)に注意
  • 規則正しい睡眠・食生活で肌再生をサポート
  • 紫外線対策を徹底
  • 定期的なメンテナンス施術を受ける

これらを意識することで、糸の再生効果を最大限に引き出し、長期的に引き締まった印象を保てます。

糸リフトが向いている人

糸リフトは以下のような人におすすめです。

  • フェイスラインや頬のたるみが気になる
  • 手術までは踏み込みたくない
  • 自然な若返り効果を求めている
  • ダウンタイムをできるだけ短くしたい
  • 小顔効果も同時に得たい

特に30〜50代の「軽〜中度のたるみ」に効果的で、美容医療初心者でも始めやすい施術です。

まとめ

糸リフトは、即効性と自然な仕上がり、持続的な肌再生効果を兼ね備えた優秀なエイジングケア施術です。
素材(PDO・PCL・PLLA)やスレッドの形状によって効果の方向性が変わるため、自分の肌状態や理想の仕上がりに合わせて選ぶことが大切です。

特に「アンカーDXダブル」や「バイニードルコグスレッド」は、いずれもリフト力と自然さを両立した人気スレッド
経験豊富な医師に相談しながら、自分に合ったリフトアッププランを見つけてみましょう。

篠﨑 智公

この記事の監修者

院長

篠﨑 智公

2008年、東京医科大学卒業。大手総合病院の皮膚科勤務を経て、美容皮膚科医としてのキャリアをスタート。シミ・しわ・毛穴治療や医療脱毛をはじめ、幅広い美容施術を得意とし、患者一人ひとりに寄り添った丁寧なカウンセリングに定評がある。「美しさは自信につながる」を信条に、日々の診療に従事している。

記事をシェアする

糸リフトの効果と持続期間|PDO・PCL・PLLA素材の違いと人気スレッド(アンカーDXダブル/バイニードルコグ)を徹底解説

Reserve

ご予約

03-6709-1204

受付時間 11:00〜19:30

Schedule

営業スケジュール

当院は完全予約制です。

営業スケジュールをご確認の上、ご予約をお願いします。

診療時間
11:00~19:30
休診日

不定休

※Googleカレンダーにて営業日をご確認いただけます。